カーボンナノホーン研究者なら一度はやってみたい…

こんにちは。平田です。

 

 

突然ですが、あなたはカーボンナノホーンを知っていますか?

 

 

直径2~5nm(ナノメートル)、長さ40~50nmの角状の構造体が数千本集まり直径100nm程度の球形の集合体を形成。カーボンナノホーン集合体とも言われる。1998年にNECの飯島澄男特別主席研究員らによって発見された炭素材料。

NEC HPより) 

 

 

カーボンナノホーンは、カーボンナノチューブフラーレンなど、炭素(カーボン)のみで構成されたナノサイズの構造体であるカーボンナノ物質のひとつ。

 

彼らとの出会いは、10年くらい前かな…

 

大学院での研究テーマはどんなんかな〜って思ってたら、教授に

 

 

「ほい!」

 

 

って渡されたのが彼ら。そのときはカーボンナノチューブでしたけど。

 

 

そんなカーボンナノ研究者が一度はやってみたいんじゃないでしょうか…

これ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、カーボンナノホーン(分子モデル)をかぶってみたかったのだ!!!!!

 

 

 

先日、とある撮影が行われました…。

 

 

 

 

 

カメラマンK先生(理学部)。

 

 

じゃーーーん!

 

 

ある日、Costepや「いいね!Hokudai」記事でお世話になった理学部K先生より、こんな企画書を送って頂きまして…

 

 

平田恵理、まさかのカレンダー化!しかも、12ヶ月のメンバーは北大の中でも著名な先生方ばかり。え、いいんですか?私で。

 

きっかけとなったのはこの記事

costep.open-ed.hokudai.ac.jp

 

いいね!Hokudaiでは、北大の名所やイベント、研究をとてもわかりやすく親しみのある文章で紹介している大人気コンテンツ。FBをやってる方はこちらのFBページもぜひご覧下さい。

https://www.facebook.com/Like.Hokudai/?fref=ts

 

この中の研究者紹介を担当しているのは実は学生さん。教養の講義の一貫なのですって。面白そうですよね!私の記事には、学部1年生の学生さんが2名取材に来てくれました。長々といろいろ語ってしまったのにも関わらず、非常にわかりやすく、かつキャッチーにまとめてくださり、感激しました。

 

そんな学生さん達の成果がつまったカレンダー。出来上がりがとっても楽しみです!

 

非売品なのですが、北大図書館やSSH校(スーパーサイエンスハイスクール)に配布されるそうですよ。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH) | SSHとは

 

 

ちなみに、こちらの模型は、K先生自ら組み立ててくださいました。こんなんあるんですね…

www.talous-world.com

 

「最初、グラフェンシートにしかならなくて焦りました…」

 

と、おっしゃっていましたが、完璧な「頂点五員環5個」のナノホーンです!!

 

 

ありがとうございました!